仕事と家庭


なんかさ、職場では人気のできる人がさ、家に変えるとぐうたらでモラハラだったりするじゃん。ま、逆に家では気の利くいい人なんだけど職場ではお荷物みたいなのもあるし。




こういのってどうなんだろうね?二面性?二重人格?同じ一人の人間なのに?




環境によって自分を変えてるんだろうか?まぁそれなら器用だよね。




でなければ家庭では甘えてるのかな、職場では仕事なんてどうでもいいと思ってるのかな?




オレにはわからないんだけど。家族に接するようにお客さんのことを見てれば何を欲してるかがもうちょっと見えてくると思うし、お客さんにサービスするように家族に接したら笑ってくれると思うんだけどね。




家でも会社でも気を使って疲れちゃうんじゃないの?ってまぁ誰もが言うわな。そんなにあちこちで自分を押し殺して生きてんの?そういうちょっとした気遣いしたりサービス精神を持った人だったらどこでも素のままでそうやっていけるんじゃないの?そんなに相手によって自分の態度を変える必要なんかないと思うんだよね。だって、オレそういう人だから。




ってな具合に自分自身の性格や性質や習慣を変えればそれだけなんじゃないかと思うよ。家でもなにげなく親切な人は職場でもそこそこ親切で、家事もまぁまぁできる人は仕事もちょいちょいできる人なんじゃないの?常に自分のスタンダードをそのあたりに持っていけば何の苦労もない。




大体自分の家族の面倒見られない人が社員や顧客の面倒なんて見られるわけないじゃん。




※あくまで個人的な感想なので「そうじゃない!」と思う人はそれぞれ自分の価値観で生きていけばよいと思います。

ajito55(アジトゴーゴー株式会社)

ajito55は... ★パンフレットやチラシ、ホームページづくりにおいて、あなたの労力や負担を大きく減らすようお役に立ちます。 ★企画の段階から原稿の用意の仕方までをご提案、 これまでにいろいろな業種での制作経験で培った知識を活用してデザイン制作におけるあなたのお悩みを解決いたします。 ★他にはないスピード感と段取りで納品まで安心しておまかせしていただけます