社員は松坂牛


社員つってもさ、会社の利益を上げるための奴隷でしょ。まぁそう言うと身も蓋もないんだけど。




でもさ、社員の働きや能力があって会社は運営されて利益を生み出すわけだからさ、奴隷っつったってその能力を最大限引き出してやるのが何よりも重要だよね。




そんなふうにさ、社員の能力をできる限り高めて会社の力にするにはどうすりゃいいんだってことなんだけど、これはもう環境を整えるのが一番だよね。給料や社会保障の充実からの安心感を与えて、社員独自の意見を吸い上げやすい状況にして、もちろんがんばった分だけそれに見合った報酬を与える。




高級な松阪肉を作るために牛にどれだけ力を入れてるか考えたらいいよね。まぁなんとなくしか知らないんだけど相当いろいろな手間をかけてストレスを減らしたり大きく育つようにがんばってんじゃん。もとの牛は石垣から来るけど石垣牛と松阪牛じゃ売価も何もかも違うでしょ。要は育ててる環境のち外じゃん。




まぁ社員は使い捨てみたいなブロイラーみたいな扱いでやっていくのも一つの形態だろうけどね。オレが社員ならそんな会社はいやだよね、もちろん持てる能力を発揮しても長くは続かないしいつもどこかで諦めながら働くことになるし。




もちろん人件費がかかるからそんなに簡単にはいかないだろうけど、有益な社内会議や社員の自主性を尊重した仕事の進め方や業務を面白いと感じさせることはそんなにお金かからないでしょ。




松坂牛がなんであんなに高くて美味しいのか、あんな感じでね、社員に媚びへつらうことなく大事に育てられたらいいのになって思うわ。




※あくまで個人的な感想なので「そうじゃない!」と思う人はそれぞれ自分の価値観で生きていけばよいと思います。

ajito55(アジトゴーゴー株式会社)

ajito55は... ★パンフレットやチラシ、ホームページづくりにおいて、あなたの労力や負担を大きく減らすようお役に立ちます。 ★企画の段階から原稿の用意の仕方までをご提案、 これまでにいろいろな業種での制作経験で培った知識を活用してデザイン制作におけるあなたのお悩みを解決いたします。 ★他にはないスピード感と段取りで納品まで安心しておまかせしていただけます