育児の義務


未来は子どもにしかないじゃん。子どもが育たなきゃ人類はおしまいね。
今日本は少子化が進んでるとか言うけど、これそのまま日本沈没ってことでしょ。




なんかさ、子どもってすげーついでみたいな扱いじゃない?
社会活動で派生した物事みたいなさ。お金とかと同じような扱い。
減りましたよ、増やしますか?ぐらいのね。




いやいや、人類の根源でしょ、子どもこそ未来でしょ。




少子化対策やりまーす程度のもんじゃないよね、当たり前に子どもを生んで育てないと。
子どもがいない人はさ、それも自由でもあるし事情があって子どもがいない人もいるからさ、子どもを産めとはいかないけれど育児はできるよね。自分の子であろうとなかろうと全員が育児に関わればいいじゃん。




人の子はかわいくないとかいうレベルじゃなくて、勤労の義務と同じ感じで子どもがそこにいれば世話をするってのを当たり前にやればいい。
もしくは税金払ってそこから少子化対策の予算を出すんじゃなくて、最初から育児用のお金を毎年払うとかして育児参加でもいいよね。何にしても自分だってガキから大人になったんだから、ガキどもの世話する義務を負ったっていいじゃんか。




子どもがいる人は自分の子を育てて、子どもがいない人はどこかの誰かの子どもを育ててるって感じ?




誰のためでもない、未来のための義務じゃん。
っていうくらいの感じでみんなやってもらいたいね。

ajito55(アジトゴーゴー株式会社)

ajito55は... ★パンフレットやチラシ、ホームページづくりにおいて、あなたの労力や負担を大きく減らすようお役に立ちます。 ★企画の段階から原稿の用意の仕方までをご提案、 これまでにいろいろな業種での制作経験で培った知識を活用してデザイン制作におけるあなたのお悩みを解決いたします。 ★他にはないスピード感と段取りで納品まで安心しておまかせしていただけます